総務はつらいよ…

非営利法人の総務担当者のブログです。経理や人事、建物管理と幅広い総務の仕事の面白さと遣り甲斐、そして心砕かれる出来事など綴りたいと思います。

定期の税理士監査からの、お仕事相談へ…

私が勤める法人は、会計監査を税理士へ委託し、毎月定期で監査を受けています。

顧問税理士であるJ先生は、ご自身で税理士資格を取得し、会計や経営状況の診断に留まらず、法律の改正等、幅広く情報を提供してくれる他、時には総務担当者である私の仕事の悩みにまで様々なアドバイスをくれる、とても頼りになる先生です。

 

監査の内容は、月毎の仕訳の内容や、現金・預金残高の確認が主で、J先生の監査にあたっては、その月の取引状況を全て確認し、「毎月の預金口座の写し」「試算表」「取引明細書」等の書類を準備します。

J先生の助手の事務員さんが、これら書類と経理システムを確認している時、J先生と私は、経営状況の見通しや、突発的に生じた債務等の話をしています。

 

今日の定例監査では、こうした定期監査の話に加え、以前にブログに記したA君やBさんの件について、J先生に相談しました。

 

以下はJ先生と私のやり取りの一部です…

 

J先生「総務(人事)部門で片付く課題では無いのでは? 確かにこれだけの人(職員数は約120名です)がいると、色々な人がいますよ、総務(人事)の方の仕事の本質は、職員一人一人の対応や事務処理を行うことで、人の定着や育成、指導を組織でどう取り組むかが大事なのでは?」

  

「J先生の仰るとおり、組織の課題ですよね。しかし、職員との面談やミーティング等でこうした課題の話をすると、どうも自分勝手と言うか、自分の利益と言うか、自分は悪くない、会社が悪い、あの人が悪い…と言った話になってしまい、結局、何ら課題解消の糸口さえ見つけれず、時間の無駄かな…なんて思ってしまうのです。」

 

J先生「人事の問題に限らず、組織の課題は代表や上司からのトップダウンの命令や説得も大切ですが、職員の方、一人一人に当事者意識を持ってもらえる様、その為にあなたならどう考えるか、どの様な行動がとれるか、と言った具体的な行動や思考を聞いて見るとどうでしょう?アンケートを取るというのも手ですね。まぁ、色々と過激な意見は出るかもしれませんが(笑)」

 

上に書いたやり取りは、ほんの一部ですが、この件でJ先生と30分ほどお話をしました。

 

確かに、上司や総務(人事)が説得や諭すのでは無く、職員一人一人が批評家にならず、当事者意識を持った行動に繋がる仕掛けをするのも良いかと思いました。

早期退職を防ぐ特効薬は、(人間関係が)良い職場作りだと考えています。

10人集まれば10人の色があり、なかなか難しいのですが、同じ職場で働く人、一人一人が当事者意識を持たなければ、職場作りを進められない!

 

J先生のアドバイスに感謝です。